11月7日から11月9日までの3日間、前橋工業高等学校のインターンシップの受入れを行いました。これは就業体験を通して、専門分野の実際的な知識。技術を体得するとともに、勤労観、職業観を育成し、就業意欲の向上を図ることを目的としています。
実習では河川の横断測量や重機の試乗体験、砕石やコンクリート製品の工場見学等を行いました。


群馬県立産業技術センターにて再生砕石の放射線量を測定しました。
結果は以下の通りです。
供試物品名 RC40-0
結 果 1.供試物品測定値(μSv/h)
最大値:0.07
最小値:0.06
2.バックグラウンド測定値(μSv/h)
0.06~0.07
再生砕石の放射線量は試験室の放射線量と同じレベル・・・つまり汚染されていない
という結果になりました。現在、当社で受入れをしている「がれき類」は群馬県内で
排出されたコンクリート廃材のみとなっております。是非ご利用ください。
しばらくドッグランの進捗報告をサボってしまいましたが・・・
ドッグランの芝生が完成しました!
肥料の撒き方が悪かったのか、葉の色に斑(むら)はありますが、
隙間はなくなり「芝生」と呼べる状態になりました。

今後はフェンスと休憩施設を造る予定です。

ミニチュア・シュナウザーのバロンです。
再生砕石の品質試験を新たに行いました。
今回の対象品目は下記の4種類です。
1.再生砕石RC-40
2.再生砕石RC-30
3.再生砂RC-10
4.再生裏込材RC-100
新しい試験結果報告書が必要な方は本社までご連絡ください。
塩原建設(株)本社 027-231-5377
芝の苗を植えてから5週間が経ちました。
だいぶ芝生っぽくなってきました。
一ヶ月ちょっとでここまで芝が伸びるとは・・・驚きです。
まだまだ隙間はありますが、小型犬だったら走っても大丈夫みたいなので、白シュナのバロンで試してみました。
ついでに記念撮影です。

昼寝しているところを無理に起こしたので、動きが悪く、走ってくれませんでした。
もうそろそろ芝の成長が止まる時期が近づきましたが、まだ隙間があるので頑張って欲しいです。